ぴこぴこぴこ、ぱきゅん。ぴこ。チュラララッチャー。
効きすぎた空調のせいでからからと乾いた空気にどこか間の抜けたような、気の抜ける音が響く。ぱきゅん、ぴこ。りろん。軽い音にあわせて画面の中の赤や緑や紫なんかがくっついては消えてを繰り返している。ぴこん、と音を立てて画面から赤が消える。同じような画面が二つ並んだそれは所謂落ちゲーと呼ばれるもので、家にゲーム機の類を持たない現代っ子らしからぬ俺と緑間にとっては少しばかり縁遠い存在だった。
事の起こりは先日の部活終了後の高尾の一言からで、格ゲー落ちゲー、果てはRPGすらやったことの無い(正確に言えば皆無なわけではないのだが、現代っ子の代表のような高尾にとっては皆無と変わりないらしい)二人にそれらの素晴らしさを体感させる事が目的のようなのだげれど、生憎大坪も緑間も高尾の相手にはならなかった。まず落ちゲーで下ボタン押しっぱなしは自殺行為であることを教えておいてくれと大坪は思った。常識らしいがそんなことは知らん。教えていない高尾が悪いのだからあの一戦は無効にするべきだ。ゲーム開始でいきなりファウルを四つ取られた気分だ。まったく。
緑間もそんな風だったから、仕方なく俺と緑間が対戦して高尾はアシスタントに徹することになった。三十分ほど前の話だ。ちなみに既に対戦回数は両の手で足りないくらいにまで昇っている。勝率9割。これは俺が強いのでなく、単に緑間が弱すぎるのだ。未だに下ボタン長押しをしてしまうような有様に、いい加減高尾も匙を投げたのか沈黙を守っているものだから、男三人無言ですぐに動かなくなる画面を眺めている。実にしょっぱい。
「………」
「………」
「………あ」
ぱきゅん。チュラララッチャッチャー。
画面にでかでかと表示されたゲームオーバーの文字に、隣に座っていた緑間が抱えていたクッションに撃沈した。さらりと流れた髪から覗くうなじに腹の下のほうがざわざわしたような感覚を覚える。この後輩は態度こそ不遜であるものの、普段の言動は存外年相応に子供っぽいのだ。きゅう、と効果音がつきそうな姿にまたざわりと胸の内がざわめく。ちらりと高尾に視線を流せば心得たと言わんばかりにそっと部屋を出て行く。扉が静かに閉まったのを確認して、大坪は緑間のご機嫌取りにかかった。
そして私は殺された(どちらが勝っても結局はおなじこと)(ヒエラルキーは既に決まっているのだから!)
お題は神ちゃんから!大坪さんを激しく取り違えている気がします!笑
落ちゲーが激しく下手な緑間ってかわいくないですかね?
[4回]
PR